Top Story

icon
安全性も使いやすさも向上

「脱パスワード」するには? パスワードレスを“3ステップ”で実現

パスワードは管理や入力に手間がかかるだけでなく、攻撃に対して脆弱になる懸念もある。パスワードを使わない「パスワードレス認証」に移行するための3つのステップを解説する。

(2025/02/03)

新着記事

news09.jpg
物理メモリと仮想メモリの違い【後編】

なぜ仮想メモリがあれば「ストレージ並みのメモリ容量」が実現するのか

CPUがさまざまな計算処理を実行する上で重要な役割を果たしている仕組みの一つに「仮想メモリ」がある。仮想メモリがあると、なぜCPUは実際のメモリ容量よりも多くあると思い込むのか。

(2025/02/03)
news01.jpg
Windows搭載PCでHyper-Vを使う【第4回】

サーバではなくWindows 11で「Hyper-Vの仮想マシン」を作成できる方法

あまり広くは知られていないが、サーバ仮想化に使われる「Hyper-V」を「Windows 11」のエディションで使うことが可能だ。Windows 11搭載のPCで「仮想マシン」を作成する方法を紹介する。

(2025/02/02)
news03.jpg
PCメーカー5社が新ラインアップを披露

AI PC時代が幕開け CES 2025で見えた新世代「Windows PC」の特徴は?

大手PCメーカー各社は、CES 2025でNPU(ニューラル処理装置)搭載の「AI PC」の最新ラインアップを紹介した。AI PCはどのように進化したのか。

(2025/02/01)
news07.jpg
IAMの「8大ポイント」【前編】

今や「パスワード流出」は日常茶飯事 求められる2つの対策は?

IDやパスワードが流出した際の不正アクセスはランサムウェア(身代金要求型マルウェア)といった大規模な攻撃につながりかねない。システムを守るためのID管理のポイントは。

(2025/01/30)
news01.jpg
パスワード管理ツールは使うべき?【後編】

パスワードを「定期的に変える」「複雑にする」はもう常識じゃない?

パスワード管理ツールを使うことで効率的なパスワード管理が可能になるが、使うべきだとは一概には言えない。そのリスクと、安全なパスワード運用を実現するためのガイドラインを押さえておこう。

(2025/01/28)

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。